left
right
今月、中国で日本への団体旅行が解禁され、県内でもインバウンド復活への期待が高まっています。
そんな中、23日朝、別府市の港に中国からのクルーズ客船が寄港しました。
◆TOS牧野夏佳記者
「中国のクルーズ客船が別府市に到着した。今、続々と乗船客が降りてきている」
23日朝、別府国際観光港に到着したのは、中国のクルーズ客船「ザオ・シャン・イ・ドン」です。
上海発着のクルーズ船でおよそ250人の乗客を乗せて日本各地を巡っています。
今月、中国では日本への団体旅行が解禁され、現地では訪日観光の人気が高まっているといい、一行は早速、地獄めぐりに出発していきました。
◆中国人客
「別府に来るのは初めて」
◆中国人客
Q別府できょうは何がしたい
「買い物と食べること」
別府へのクルーズ客船の入港はことし17隻目で、去年と比べておよそ4倍となっていて、コロナ禍前の水準に戻っているということです。
こうした中、地元のデパートでもことし春ごろからアジアを中心にインバウンド客が増えています。
◆トキハ別府店 池田明店長
「やはり韓国からの直行便も出たということで韓国、それから台湾、香港と、あとタイとかインドからも入っている」
こちらのデパートでは先月、中国や韓国など12か国の通貨に対応した両替機を導入するなどインバウンドへの対応に力を入れています。
さらに、店内では以前から、中国国内で広く使われている銀聯カードを使えるため
中国の団体旅行解禁に対して大きな期待を寄せています。
◆トキハ別府店 池田明店長
「やはり圧倒的に数が多いのが中国の方なので、団体で入ってもらえればうちの店だけじゃなくて別府の街中などがにぎわえばいいのかなと思っている。かなり期待はしている」
徐々に回復しつつあるインバウンド。
中国からの団体旅行解禁が追い風となるかもしれません。
最新のニュース
関連記事
高崎山の顔が決まる“選抜総選挙”「ペッパーミル」やメスで初のボス「ヤケイ」などエントリー
差はわずか51票 津久見市長選 元アナウンサー 石川正史氏が初当選 大分
津久見市長選挙 元テレビ局アナウンサー 新人・石川正史氏が初当選
年末恒例「第九」コンサートに向け練習 大分
神社に”日本一”巨大な熊手と破魔矢
「ラグビーフェスティバル」子どもから大人まで青空の下でラグビー楽しむ